ロジクール Pro X SuperLight めっちゃ軽いワイヤレスマウス

今回は、Logicoolの新星G Pro X SuperLightワイヤレスマウスを紹介していきたいと思います。

G Pro X SuperLight 性能・サイズ紹介

広告リンク

パッケージ内容

  • 製品本体(マウス)
  • LIGHTSPEEDワイヤレスレシーバー
  • 充電/データケーブル
  • レシーバー延長アダプター
  • グリップテープ(滑り止め)(オプション
  • ワイピングクロス(グリップテープ準備用)
  • PTFEフィート付きレシーバーカバー(オプション)
  • 取扱説明書、保証規定(2年間無償保証)
広告リンク

サイズ・重量

  • 高さ:125mm
  • 幅:63.5mm
  • 奥行き:40mm
  • 重量:<63g

使われている技術

  • PowerPLay対応(充電できるマウスパッド)
  • LightSpeedワイヤレステクノロジー(ロジクール史上最速の技術)
  • HEROセンサー(ロジクール史上最速・精密なセンサー)
  • 解像度100〜25600DPI
  • オンボードメモリ(変更した設定をマウスに保存する機能)
  • G HUBダウンロード・インストールはこちら
  • G HUBがインストールできないバグが多く起こっています。
  • その解決法について解説した記事はこちら
  • クリック テンショニング システム(マウスのクリックに関するシステム)
  • ゼロ添加物PTFEフィート(マウスを滑らかに動かすための技術)
  • 5個のボタン(左右クリック、左サイドボタン2つ、ホイール)

反応速度

  • USBレポートレート:1000 Hz (1ms)
  • マイクロプロセッサ:32ビットARM

バッテリー持続時間

  • 連続動作:70時間

必要な条件・OS

  • USBポート(USBを挿すところ)
  • Windows® 8以降、macOS 10.11以降
  • インターネット(マウスの設定を変更するソフトウェアインストール時に必要)

型番(マウスのカラー)

  • ブラック(黒)
  • ホワイト(白)

レビュー(使ってみた感想)

持った瞬間に軽っ!て思いました。

そして、マウスパッドの上でマウスを動かしたとき滑らかで動かしやすかった。

今までは、有線のマウスを使ってて、最近、G Proワイヤレスや、G Pro X SuperLightを使ってるけど

マジで、遅延がない!PCゲーム(マイクラ・フォートナイト・Apex)を10年くらいやってて、

いろんなマウスを使ってきたけど、最近のワイヤレス技術すごすぎ!

今までは、FPSゲームでは、遅延を恐れてワイヤレスマウスを使ってなかったけど、

反応速度が命のFPSゲーム(FortniteやApexなど)でも全く問題なく使える。むしろ快適

見た目も普通にカッコいいし、手が小さいオイラでも握りやすいから、女性や子供でも普通に使える

デザイン的に、誰の手にもフィットするような感じ

ただ、サイドボタンが左側にしかついてないから、左利きの人には向いてない

あと、オイラ的にはサイドボタンがちっちゃく感じる

以前使っていたマウスが結構サイドボタン大きかったから余計に感じる。

Fortniteでは、壁と階段をサイドボタンに割り当ててるけど、瞬時に壁とか階段を出したいときに、

たまに、押せない時がある。

慣れれば問題なく使えるけど、慣れるまでに時間がかかるかも(オイラはかかった)

ホイールのぐりぐりは、ちょっと硬めで勢いよく回したらずっと回り続ける感じではない

(コリコリ感ある)

色は、ホワイトとブラックの2色から選べるから嬉しい(デスクの配色と組み合わせれる)

バッテリーも結構長持ちで、1日中ゲームしてても3日間くらいは普通に使える。

充電をするのが、本当にめんどくさい人はマウスを置くだけで充電できるマウスパッドが

あるので、ぜひ購入してみて!

logicool G proワイヤレスはこちら

コメント