先日、友達とApexをしていて、コントローラーでプレイしてみようと思いPCに接続したところ、急に音が出なくなり、ボイチャも使えなくなりました。
いろいろ調べて、解決方法がわかったので紹介します。
PCにコントローラーを接続する方法
まず初めに、コントローラーを接続する方法をチラッと紹介します。
接続方法は、とてもシンプルでケーブルとコントローラーがあればすぐできます。ケーブルは、PS4,5のコントローラーなら充電ケーブルを使用します。PS4、Xbox Oneの充電ケーブル PS5の充電ケーブル
(Type-CなのでSwitchのプロコン、Xboxのコントローラーにも使用できます。)
充電ケーブルをコントローラーに繋ぎもう一方をPCのUSBポートに接続するだけです。
音が出なくなった時の解決方法
それでは、本題に入ります。
1、Windowsの設定を開く。
設定は、左下のWindowsボタンを押して歯車のマークをクリック
すると、このような画面になるので、システム(ディスプレイ、サウンド、通知、電源)をクリック
次に、サウンドをクリック
サウンド設定を開いたら、上の方に出力デバイスを選択してくださいとあります。そこで、自分の使用しているデバイス(ヘッドフォンなど)を選択すると、音が聞こえるようになります。
少し下に、入力デバイスを選択してくださいとあるので、先ほどと同じように自分の使用している入力デバイス(マイクなど)を選択します。これで、ボイチャができるようになります。
それでも音が聞こえなかった場合の対処法
もし、上で説明した設定にしても直らなかった方は、サウンド設定のサウンド詳細オプションの下にある、アプリの音量とデバイスの設定をクリック。
すると、このようなページが開くので緑下線のあるところで自分の使用している入出力デバイスを選択します。これで、Apexの音が聞こえるようになったと思います。
パッド(コントローラー)でエイム力を上げる方法
実際僕が、コントローラーでゲームをしてた時、つけるだけでエイムを上げることができるアイテムと出会ったので紹介します。
それは、フリーク、エイムリングと言われるものです。実際、僕もこれをつけるだけでもかなりエイムがしやすくなったのでオススメです。エイムが良くなるだけでなく、滑らかなエイムができるのでプレイするのも気持ちいいです。
オススメのフリーク
エイムリング
コメント
上記の方法を試しても聞こえなかった場合はどうしたらいいでしょうか?
諸事情でPCにコントローラーを接続し、そこにヘッドセットを繋いでゲームをしています。
他のゲームは音が聞こえるのですが、APEXだけは一向に音が聞こえません、、