このマウスは、非常にカラーバリエーションの多いワイヤレスマウスです。
このマウスのGoodポイント
・カラーバリエーションが多い
カラーバリエーションが多いと、自分のキーボードやヘッドフォンなど自分のデスクや部屋に合わせやすいので、Goodポイントです。また、このマウスのカラーは他のメーカーやマウスでは見ない珍しい色です。色だけでなく、マウスの形も多くのユーザーに合った形なので、オススメです。
このマウスのカラーバリエーションはこんな感じ
・ロジクール史上最高のワイヤレス技術LightSpeedワイヤレス採用
・ロジクール史上最高のセンサー技術HERO25K採用
・軽量
・長時間の連続使用が可能
このマウスは、他のワイヤレスマウスと違い電池を入れて使用する方式です。単三乾電池1つで最長250時間(約十日)の連続使用が可能となっています。さらに、GHubというロジクールのデバイスを管理できるソフトウェアを利用することにより、電池残量が15%以下になると通知してくれるので、ぜひ一緒にG Hubもインストールしましょう。
このマウスのBADポイント
このマウスは、乾電池を入れて使うタイプです。なので単三乾電池が家に無い人には、少し手間がかかるかもしれません。(まあでも、めちゃくちゃ電池持ちはいいのでそんなに気にするほどではないかもしれません。)
このマウスの仕様
高さ | 38.2mm |
幅 | 62.15mm |
奥行き | 116.6mm |
重量 | 99g |
センサー | HERO25K |
ワイヤレス技術 | LightSpeed |
解像度 | 200~12,000DPI |
電池寿命 | 連続250時間 |
サイドボタン | 2つ |
対応プラットフォーム | Windows 7以降、macOS 10.13以降 |
ソフトウェア
G HUBはロジクールのマウス、キーボードのライティング(光かたなど)、感度やDPIの調整などをかんたんにできるソフトウェアです。G Hubは公式から無料でダウンロードできるので、ロジクール製のデバイスをかった後は必ずこのソフトウェアを入れましょう。
しかし、G Hubを公式からダウンロードするときバグで正常にインストールできない時もあるので、その時は、バグの対処法という記事を参考にしてみてください。
コメント